今すぐ予約する!
ステップアップ塾Besq
サイエンス実験教室
ロボット教室
冬休み限定!静電気で雪が舞う✨
【サイエンス・スノードーム作り】
「理科っておもしろい!」を体感しよう
🚶♀️葛西駅徒歩3分
|小学生・幼児対象|
冬休みの自由研究にも◎
❄️ 液体を使わない!静電気スノードームづくり ✨
スノードームといえば液体を使うのが一般的ですが、
「液漏れが心配」「時間がかかる」「準備が大変」…
そんなお悩みはありませんか?
今回ご紹介するのは、液体を一切使わない「静電気スノードーム」!下敷きなどを使って静電気を起こすと、まるで雪が舞っているような幻想的な光景が楽しめます☃️
イベント詳細
📍
場所
ステップアップ塾Besq
葛西駅徒歩3分
👦👧
対象
年長〜小学生【保護者同伴 1名まで/近隣カフェでお待ちいただいてもOKです。】
💵
参加費
1500
円(材料費込み 税込)
⚠️お支払い方法は現金でお願いいたします。
🗓️
開催日
各回定員がございます。
お問い合わせはお早めにお願いいたします。
所要時間90分程度
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
💫
イベントの魅力
理科を“体験”で好きになる!
サイエンス×工作イベント
💡 液体は使わない特別なスノードーム
マイクロビーズと静電気を使って、雪がふわっと舞う!
👶 低学年・幼児でも安心
講師がわかりやすく、遊びながら静電気を体感
🧠 「なぜ?」「どうして?」を引き出す仕掛け
最初に静電気ゲーム→科学解説→工作→観察の流れで楽しく学べる📝
自由研究・冬休み工作テーマにもピッタリ
作った作品はお持ち帰りOK!
👉 理科=暗記ではなく、身近な“ふしぎ”を感じる体験を
様々なキャラクターをご用意しております!
デザインはお任せ!!
体験のながれ
1時間で科学×工作を楽しもう!
ステップ1
下敷きで雪をキャッチ!
静電気ゲームで盛り上がる ⛄️
ステップ2
イラストと実験で
「静電気ってなに?」をやさしく解説
ステップ3
スノードーム工作開始!
飾りを使って自由にデザイン
ステップ4
完成品を観察!
舞う雪に歓声が✨
ステップ5
作品を持ち帰って、
おうちでも実験できる!
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
「静電気」という身近な科学で
“なぜ?”を育てる
観察力・思考力を育む
「自分で作って確かめる」ことで理科的な姿勢が自然に身につく
幼児〜低学年で理科への興味を芽生えさせる絶好の機会です。
未来の理科好き・探究好きのきっかけをつくります🔬
人気イベントです。お早めにお申し込みください。
予約欄からお申し込みください。
教室内
🔧 少人数制で実施しますので、初めての方でも安心してご参加いただけます!
☀️
各回5名の少人数制
で、じっくり丁寧にサポートします。保護者の方の同伴も歓迎です♪
🌱 落ち着いた環境で、じっくり「作る&学ぶ」体験を!
アクセス
住所
東京都江戸川区東葛西5-12-15 ビジネスゲート葛西1F-A
🚶葛西駅周辺のおすすめスポット
イベントの前後に、親子でちょっと寄り道してみませんか?
葛西駅周辺には、親子で楽しめるスポットがたくさんあります!
冬休みのお出かけついでに、ぜひ遊びに来てください👇
葛西臨海公園/水族館
都内とは思えない自然と海が広がる、親子で楽しめる人気スポット!
🌿 自然と遊びを満喫できるポイント
🌊 東京湾の海辺散歩 海に面した開放的な景色はまるで小旅行。
潮風を感じながらのんびり散歩できます。
🎡
ダイヤと花の大観覧車 高さ117mの観覧車
は、東京ディズニーリゾートやスカイツリーまで見渡せる絶景スポット!
🐠
葛西臨海水族園 世界有数のマグロ回遊水槽が有名な水族館。
ペンギンも人気で、子どもたちが夢中になります。
🌳
ピクニックや凧あげにも◎
芝生広場がとても広く、レジャーシートを敷いてピクニックを楽しむ家族連れが多いです
東京メトロ東西線「葛西駅」からはバスや自転車でもアクセス可能(約15分程度)
葛西臨海公園のサイトはこちら!
地下鉄博物館(ちかはく)
駅のすぐ下で楽しめる!
電車好きキッズに大人気のスポット!
🧠 楽しく学べる展示がいっぱい!
🚃 本物の地下鉄車両展示
丸ノ内線や銀座線で実際に使われていた車両に乗り込めます。運転席に座って記念撮影も人気
📸🕹 運転シミュレーター体験 東西線の実際の映像を使った運転体験ができ、子どもたちに大好評!運転士気分を味わえます。
🧱 地下鉄のしくみを学べる模型・映像 トンネルの作り方や電車の運行システムなど、遊びながら鉄道の裏側を知ることができます。
🛍 ミュージアムショップも充実 地下鉄グッズや子ども向けおもちゃ、駅名標のキーホルダーなど、思い出になるお土産もたくさん
🚶 アクセス抜群!東京メトロ東西線「葛西駅」直結(高架下)
雨の日でも安心して遊べる、徒歩0分の屋内施設です☔️
地下鉄博物館(ちかはく)公式サイトはこちら
主催者情報
BesQ Educationは、「自己肯定感と学びの力を育てる」を理念に、子どもたちの可能性を最大限に引き出す教育活動を行っています。現在は以下の3つの教室を中心に、幼児〜高校生まで幅広い学びをサポートしています。ステップアップ塾BesQ(小中学生向け・ノルマ達成型の個別学習塾)オンライン家庭教師BesQ(中高生対象・全国対応のZoom個別指導)サイエンスゲーツ東葛西教室(幼児〜小学生対象・STEAM型科学実験教室)どの教室でも、知識の習得だけでなく、「わかる」「できる」体験を通じて、子どもたちが自信を持てる環境づくりを大切にしています。また、教育心理学や脳科学に基づいた独自の学習法「のんきの極意」により、多くの子どもたちが短期間で大きな成長を遂げています。イベントや講座を通じて、楽しみながら学べる“本物の教育体験”をこれからも届けてまいります。
詳細はこちら
当日の講師
仁田 楓翔
BesQ Education代表。科学実験教室や学習塾、オンライン指導などを通じて、子どもたちの「できた!」「わかった!」を引き出す教育を実践中。STEAM教育や学習心理学にも精通し、楽しみながら学ぶ力を育てる指導が好評。マイベストプロ(朝日新聞)でも教育コラムを連載中。
メディア実績
朝日新聞マイベストプロ「教育専門家」としてコラム掲載中
教育メディア「スタディチェーン」掲載
専門家インタビュー/子育て関連Webメディア掲載多数
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
著作物
表示したいテキスト
🏫 継続をお考えの方へ
今回の工作イベントをきっかけに、
「もっと理科や学びを楽しませたい」「普段の勉強も自信をつけてほしい」
と感じた保護者の方へ、当教室の継続プログラムもご紹介します👇
サイエンスゲーツ東葛西教室
―― 科学の「なぜ?」を引き出す、探究型の理科教室
サイエンスゲーツでは、身近なテーマをもとに実験・観察・考察を繰り返し、子どもたちの 好奇心・探究心・自己肯定感 を育みます。
🧪 毎回のテーマが楽しく、理科が好きになる
🌱 小学生から始められるSTEAM教育📚
教科書よりも先の「考える力」を育てる「理科が得意になった!」「家でも実験をするようになった」など、嬉しい声が多数✨
ステップアップ塾 Besq
―― 短期間で成果を出す、ノルマ達成型の個別学習塾
「できるまでやる」学習法と一人ひとりに合わせた個別カリキュラムで、短期間で成績を大幅に伸ばす塾です📈📌 小・中学生対象(英語・数学・国語など)
⏰ 曜日・時間が柔軟に選べる通塾スタイル
📝 成果が出なければ体験料金0円の【成果保証体験】も!
「テストの点が30点以上UP!」「勉強への苦手意識がなくなった」と好評です。
小見出し
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE